活動紹介
子供や障害を持たれている方に対して、文化の伝承や清掃ボランティア、体験型プロジェクトに関する事業を行い、資源を有効活用しつつ扶け合いの心を育むことで、循環型社会の構築に寄与することを目的とする。
活動分野 :社会教育/まちづくり/環境の保全/子どもの健全育成
護美拾い・ビーチクリーン
海のゴミは1200万トン海に流れ着いており、半分は海底に沈んでいると言われています。
海ごみの8割は山、街から流れ着いており
・2040年 3倍の量なると予想
・2048年 魚がいなくなるというデータも出ています。
魚を食べる事ができなくなる?時代が来るかもしれません。
世界には26億人の方が海の食糧に頼って生きている方がいると言われています。
私たちだけでなく未来の子どもたちの為にも美しい海を美しく護ること。
私たちが今すぐ出来る「環境を護る事」を活動としています。
2021/02/27 ・明石市・あかし未来会議(林崎ビーチクリーン活動)共催:一般社団CSO・NPOクローバー
2021/04/27 ・明石松江林崎海岸・ビーチクリーン活動 共催:一般社団CSO
2021/05/03・与論島ビーチクリーン活動 共催:たこ焼きよいち
2021/06/17・与論島「海謝美」(うんじゃみ)さんビーチクリーン活動 お手伝い
2021/0619 ・淀川クリーンアッププロジェクトさん 唐橋公園沿 お手伝い
「両手両足が不自由なヒロくんの夢を叶える」感動プロジェクトin明石
志研修
NPOの理念の「六方よし」ベースである滋賀の近江商人「三方よし」から学ぶべく始まった「体験型研修事業」
江戸時代から続く商人の考え方や知恵、商人道徳、志や理念を現代に置き換えてアップデート。
近江出身の企業などにも訪問し、歴史から「気づき・学び」を手に入れ行動に変える活動です。
第一回 2021/1/26(木) ラコリーナ・旧家住宅・近江商人の街並み・八幡堀
第二回 2021/2/11(木) 五個荘商人資料館 共催:五個荘近江八幡屋敷 河内館長
第三回 2021/2/28(日) 日野商人資料館 共催:近江日野商人館 満田館長
第四回 2021/3/21(日) 日野商人資料館 共催:近江日野商人館 満田館長
Instagramの写真を取得できませんでした。