BLOG
私たちの島と島をつなぐプロジェクトがついに2021年6月15日からスタートしました!
島むすびとは?
3日目の朝は「海謝美」(うんじゃみ)さんのビーチクリーンにお邪魔しました!
「海謝美」(うんじゃみ)さんとは?
毎朝ボランティアで海岸の清掃を行っています。
小学校やB&G海洋センター、観光協会などでも年に数回、海岸清掃の日を設けており、島をあげて海岸清掃に取り組んでおられます。
初めての遅刻した💦僕たちも受け入れてくださってありがとうございます!
朝から気持ち良いゴミ拾いが出来ました!
参加賞のバッチと瓜までいただきました!
そして拠点にさせて頂いているイチョーキヴィラさんに戻ると、遅れて「島むすびのぼり」が到着!
準備万端!本日もいろんな場所をお邪魔しました!
明日はどんな出会いがあるんでしょうか?
見かけたらお声がけくださいね!
※このコロナ禍で大変な淡路島の農家さんの想いを届けにまいりました。
※売上は与論島の方の想いを淡路島の方へ届けるために使わせて頂きます。
私たちの島と島をつなぐプロジェクトがついに2021年6月15日からスタートしました!
島むすびとは?
早朝から準備してリヤカーで島を回ります!
拠点にさせて頂いているイチョーキ・ヴィラさんから
お米・玉ねぎ・看板などなど100kg近くの荷物を引く
まるで江戸時代の人々のような体験。
この後、代表理事は首が筋肉痛になります😂
与論島は真ん中が山になっています。
由比ヶ浜は私たちが拠点にさせていただいたヴィラから反対側!
坂道を越えて渡ります。
ロドリゲスことサトシの理事の背中の筋肉が光ってますね!
もうすぐ由比ヶ浜!
着いたら体力の限界。。。
インスタグラムからコメントいただいた
薬草カフェ「ピクニック」さんのところへもお邪魔してきました!
※疲れ果てて写真撮るの忘れたので公式から
オーナーの「のぶゆき」さんにもご挨拶が出来ました😀
島・薬草への想いやカフェができた経緯などたくさんの勉強になるお話を聞かせていただきました!
■薬草カフェピクニックさんの紹介動画
そしてまた折り返し
与論島の方は声をかけていただいたり、嬉しい差し入れまで😭
本当に温かい!!
明日は役場前です!
※このコロナ禍で大変な淡路島の農家さんの想いを届けにまいりました。
※売上は与論島の方の想いを淡路島の方へ届けるために使わせて頂きます。
私たちの島と島をつなぐプロジェクトがついに2021年6月15日からスタートしました!
島むすびとは?
空港に着いたら休む間もなく準備に取り掛かります!
看板・作業台は全て手作り。
白の水性ペンキを重ねていきます。
フェイスシールドで対策もバッチリ!
準備バッチリ!
明日は初日なので明日に備えて腹ごしらえ!海の見える高台でバーベキュー!
明日は朝からリヤカーで島内を回ります!
みんなの想いが与論の方々に届きますように!
※このコロナ禍で大変な淡路島の農家さんの想いを届けにまいりました。
※売上は与論島の方の想いを淡路島の方へ届けるために使わせて頂きます。
原点に戻ることの大切さ
人は皆自分を見失ったり、自分目線になることが常にあります。
そんな時、現在地を知り、原点に戻ると気づくことがあります。
NPO法人YOUxMEを設立きっかけとなったのが
両手両足が不自由な男の子の夢を叶えるプロジェクトからです。
「当たり前が夢」「BBQ」「温泉に行きたい」「ダイビングしたい」
何よりも大切な仲間と一緒に成し遂げたい!!
そんな一言でみんなの気持ちが一つとなりました!
この初心を忘れずに継続するためには業を通じて課題解決を解決すると
改めて目的を再認識できました。
【自分より他を想いやる気持ち】
海を守りたいという子ども達が
自分たちが今できること
ほとんどの原因が都心からきてるゴミなのに。
人の責任にもせずに自分たちのことに考えてる素晴らしい志
当たり前のことができる社会へ
普段からみんなで自然を守ってる人がさらに守ろうとする環境
都会の人が当たり前のように守るべきだと感じます。
小さなことからコツコツと!
与論町立茶花小学校
梅田お初天神商店街エリアの清掃